①-3 フォルダの作り方

今さら聞けないパソコン基礎①

①-3 フォルダの作り方

前回までに、ファイルとは何か、フォルダとは何かについて説明しましたが、その違いは理解できましたね?

理解できたところで、次のステップ、今回は『フォルダの作り方』について説明します。

①-3-1:フォルダは「どこにでも作れる」

タイトル通りなんですがw、ファイルやフォルダの入れ物としての役割を持つフォルダは、『いつでもどこにでも作れる』ようになっていないと意味がないわけで、それゆえ、色んなシーンでの作成が出来るようになっています。

  1. デスクトップ上
  2. エクスプローラウィンドウ上
  3. ソフトウェア(WordやExcelなど)でファイルを開くとき
  4. ソフトウェアでファイルを保存するとき

作成方法

Excel2016の画面です。

(1)「名前を付けて保存」をクリックするとダイアログボックスが表示されます。

(2)下図のように、何もないエリアで右クリックすると、「ショートカットメニュー」が表示されるので、「新規作成」→「フォルダー」と辿っていき、「フォルダー」をクリック。

フォルダの作り方1

(3)すると、新しく、フォルダーが作成されます。そのとき、名前の入力もできるので、前回までに覚えたように、そのフォルダー内にあるフォルダー名と同じにしないよう注意して、名前を入力します。

フォルダの作り方2

ここでは「練習用」と付けました。

※このように、フォルダーを作成することは理解できても、保存しようとするファイルを、そのフォルダーの中に保存しなくては意味がないです。

(4)作ったフォルダー「練習用」をダブルクリックします(お使いのPC環境によって、マウスをフォルダーに近づけた時に、マウスポインタ(矢印)が「指マーク」になる人は、クリック1回だけで良いです)。

フォルダの作り方3

これで、ファイル名を入力して、「保存」をクリックすることで、作成したフォルダに、ファイルが保存されます。

ということですが、理解できましたか?

今日はここまでです、お疲れ様でした(#^.^#)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です