自習+メッセージ個別サポート
ピーシースキルアップは、自分のペースで進められる自習型のレッスンに、 メッセージでの個別サポートを組み合わせた学習スタイルです。
Stable Diffusion の導入からプロンプト設計、画像の修正・高解像度化、画像から動画の入り口まで、 「想像を創造へ」つなげる実践的なカリキュラムをご用意しています。
特徴と進め方
この学び方のポイント
- 自習型:短いレッスン(15–30分目安)で毎回「できた」を積み重ねます。
- 成果物ベース:実際に画像(必要なら動画)を作りながら学びます。
- 個別サポート:つまずきはメッセージで質問。設定の見直しや改善案を具体的に返答します。
- 環境に合わせて:ローカルPC/クラウドGPUどちらでも運用可。最適な方法を一緒に決めます。
学習のステップ(例)
- 受講準備:PC/クラウドのどちらで学ぶか決め、環境チェックを行います。
- Stable Diffusion 導入:ローカル or クラウドで実行環境を構築。
- プロンプト設計の基礎:ポジティブ/ネガティブの考え方、語彙の足し引き。
- 生成の安定化と改善:Sampler/Steps/CFG/Seed の理解と使い分け。
- 修正・仕上げ:In/Outpainting、アップスケール、色味・ディテール調整。
- 応用(任意):LoRA/モデルの運用、ControlNet の入口。
- 画像→動画(任意):短尺の動画化ワークフローを体験。
まずは 無料体験・相談 で、最適な学習パスをご提案します。
必要環境
ローカルPC/クラウドGPUのどちらでも学習可能です。以下は目安です。
区分 | 最低 | 推奨 |
---|---|---|
OS | Windows 10/11 または macOS(Apple Silicon 可)※1. | 同左 |
GPU | NVIDIA 6–8GB VRAM(動くが待ち時間長め) | NVIDIA 12GB 以上(快適) |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ空き | 30–50GB | 100GB 以上 |
代替 | — | クラウドGPU(RunPod / Paperspace / Vast 等)で時間課金運用 |
- クラウド運用:PC が非力でもOK。初期セットアップは教材に沿って解説します。
- ※1.誠に勝手ではございますが、当教室はWindows10/11ユーザーに限ってサービスを提供しています。Mac ご利用の方はご利用できませんのであしからずご了承ください。
- どの環境が最適か迷ったら、無料体験・相談で診断します。
サポート(質問方法・返信目安)
- 質問チャネル:メッセージ(会員ご登録後、利用できます)による講師とのやりとりが可能になります。
- 返信目安:24–48時間(休日・夜間は翌営業日)
- サポート範囲:エラー解消、設定の改善提案、プロンプト添削、生成が安定しない/意図が乗らない等の相談
- 提出のコツ:スクリーンショット+主要パラメータ(Sampler / Steps / CFG / Seed / 解像度 / 使用モデル・LoRA など)を添えると解決が早くなります。
- 作品レビュー:希望者は月1回までショートレビュー可(任意)。
困ったら、まずは 無料体験・相談 へ。環境や目標に合わせて、最短の学び方をご提案します。